レースや編み物に真面目に取り組んでいる人にはかなり申し訳ないのですが
僕が大きめの作品を作る時って言うのは主に感情の整頓をしている時です。
単純作業の繰り返しをえんえんと繋げた時間の果てに
納まるべき場所に納まる感情を収めるのが目的。
だから納得がいく編み目に揃うまで何度も解いてしまったり
取りかかる時間をすっとばして置いて違う物をやっちゃったりなんかします。
で♪
なんでレース編むようになったのかな~?って
ちょっと考えながら今でっかいストール編んでたんですが、
なんとなく作業事態じゃなくて間の感情整頓ってとこで納得したです。
感情が走り出す時 刹那の隙間を空けなければ
その感情はどうしても 短い言葉に凝縮され
発せられれば かき消えて終わってしまう
感情を色や温度に変えて文章に揺り入れ押し込めるには
張り巡らした糸を途絶えさせることなく絡め繋げていかなければ
其処此処に綻びの在る言葉の流れを残したくなければ 必ず
感情の流れに自分が呼吸している世界そのままのリズムを練り込まなければと
そう考えながら文章を書いて来ているから
単純作業の繰り返しで脳にほかりと開く隙間を作り出すために
なんとなく手を動かしていたいからみたいです(苦笑)
ま、副産物ってことですね、早い話w
[0回]
PR