今日は、でっかい部屋移動をしましたw
ぼくんちは結構運がいい事に部屋数はあるわ意外に広いわ角部屋だわで
住んでいる人間の数により、権力により、情勢により、部屋移動する事が多いです。
基本形4LDKで庭付きの角部屋って、こゆ時はいいですねぃw
部屋移動していないのは今回は伊織と台所のみ。(←つまり模様替えだけ)
廊下みたいな玄関フロアを挟んで6畳洋室と5畳洋室があり、トイレあり、風呂ありw
台所を抜けると向かいに南6畳和室、右側に南6畳洋室。ここから庭へ出られます。
つまりは台所が僕らのマンションの真ん中の部屋って事になり、
荷物が動き回る中心ルートって事になる訳ですねw
で、
ぷ~ちが今までの旦那の部屋玄関脇6畳に移動、
僕の仕事関係が元ぷ~ち部屋南6畳に移動、
そして旦那が南6畳和室(通称不夜城)へと移動。
このうち、和室で無い2部屋は思いっきり床だけの状態にして
掃除機掛けまくっておかないと虫が出そう。
何しろ今まで使ってた人が使ってた人だし。
猫毛と埃とゴミと~ってすごいことになっとるんですよ。
あ、もちろん伊織の5畳もきっと凄いぜ?それどころかしっけるからカビとかもありそぉ。
一気に手をつけさせてしまうと掃除する前に荷物運び込まれそうだしな...orz
仕方なく、僕は渋滞させず無理させず、
かつスムーズなそれぞれの荷物の待機場所をメモにまとめ、
その順番に従って荷物を移動し始める事にしました。
そして、ウマウマと全ての部屋に掃除機を掛け、
考え得る限りの保管状態になるように荷物の割り振りを変え。
途中、ご飯を2回挟みつつ、夕方からはコーラスに行き、
どうにかそれぞれが布団を敷ける程度にまで終わるまでで昨日。
今日は体力さえ残っていたら各自の場所の整理整頓とかをさせつつ
僕は和室と南6畳の整理整頓をしまする。
大移動の後、粗大ごみは大まかに1つしか出てませんw
前から旦那が積み上げてるものは別ですがw
ちなみにあれは、旦那が自分で捨てるかいいよ?って言うまでは名前が違いますw
↑
年代物有傷無形天然使用禁記念物ってゆ~ですよw
年代物うんちゃら~の中にはすでに30年物なんかもあるあたり、
ワインだったらひと財産wウィスキーだったらさぞかし美味w
おっと、横道にそれたw
さ~て、日記書いたら掘り出した洗濯物洗っておいたもの干すかw
[0回]
PR