疲労と言う物は身体が忙しくしている時には
自覚症状が少なくて乗り切れても暇になった途端に
「ぱきっ!」と意識を切り離すように寝てしまう
何かやろうと思ってもうごけないなどあるようで(にゃはは)
そんなこんな旦那の
夕食直後の寝とぼけディズの 傍に 中敷きの山。。。。
はいw
中敷きってやつは皆様が履いてる靴のいちばん内側ですw
靴下通して足の裏が直接当たるあれねw
(人によってはじかに触れておる方も居るかね)
まぁ、もっともその上にインソールとか重ねてはいちゃう方も居るので
重要視してくれる人はあんまり居ないんだけどもさwww
うちは靴を作るのが仕事なので、
通気性とか耐久性とかいろいろ考えて革から選別して作ってたりなんかしまして。
で、自宅に持ち帰りの中敷きの山が在るって事は、
仕事場にはこれが無いと仕上がらない靴が在るって事なんすよね。
しかもこいつってば敷かれているだけじゃ履くとよれたりしてダメなので
固定する為の下処理段階が最低3工程あるわけですよ、うちの場合。
その最初の工程だけは持ち帰りでも出来る事なので持って来てるってのは解るのよ。
で、やろうとおもって机に出して....意識吹っ飛んだのも見て取れる訳。
し~かたがないので小人さんの出動です。
この小人さんは ただ働きの事務作業 が終わってからなら
踏ん張って出動できるんだなぁ。
そのかわり一晩掛かりますぜ?山の規模によってはな(けけけ)
名称も売ってる場所も教えませんが、
機械で作っていない革靴を見かけたらその靴の生産地には
そんな ただ働きの小人さん も居る事を思い出して下さいね~w
ちなみにそんな小人さんは
給料少なくても踏ん張って働くために歩いてる人が好きです♪
そんな人を応援して生きてる人の事も好きです♪
[0回]
PR