忍者ブログ

戯れ言まみれ

管理人の日記w サイトの連絡事項…か、まにゅけな日常ネタ塗れ。

最新CM
(10/17)
(10/03)
(09/26)
(09/01)
(08/16)
最新TB
ブログ内検索
お天気情報

[PR]

  posted by at 05:39:53 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

伊織君の部屋のお掃除ディ

  posted by BAKU2 at 14:16:17 │EDIT
窓の掃除がしたくてさ....一応いない間にやるからね?と宣言しておいたので

夕べ表面から見える汚れた洗濯物を引っ張り出すところからはじまりました。

そして今日は

ずるずる~っと重たいものをどけ

とりあえずその場所から掃除機を掛けたおす...間に洗濯機スイッチオン

本は1冊ずつ風を通して埃をかっとばして机の上へ

何処からともなく出てくる紙類はしわを伸ばして机の上にどん

小物類も机の上にあった箱の中に埃を外しながら纏めこみ

どうにか空いたスペースを使って網戸及び窓枠の掃除を敢行

絨毯の湿気っぽさを飛ばすためにしばらく荷物を放置...している間に洗濯機スイッチオン

パソコン部屋の配置をじわりと動かして物干しスペースを増やし干しまくる

勿論汚れが落ち切っていないものはここで刎ねておきまふ
(主に靴下やYシャツなどが刎ねられる傾向)

またしてもじわじわと重たいものをどけ

その場所から掃除機を掛けたおす...間に洗濯機スイッチオン

明らかに壊れている不要な物だけさっさと分別してゴミ箱行き決定

判別不能の物はハーフ衣装ケースに纏めてぶち込んでしまへ(笑)

ある程度荷物が移動しているので残った床面に洗濯機スイッチオン

そしてまた汚れ倒している洗濯物をピックアップして

..................もう干す場所が無い.......................orz
............................が、洗濯機スイッチオン


この後は、除湿乾燥機フル稼働させて乾いたものから畳んでみたり

洗濯物をじわじわ移動させながらどんどん干し変えたりするのだ

でなければ明日の夕方帰宅する腐海の王様の寝る場所が無いわ~www

拍手[0回]

PR

ひとりでかけちった...orz

  posted by BAKU2 at 12:26:13 │EDIT
 夏休みが始まりました。

とたんに伊織がボランティア活動で2泊3日おでかけです。
いってらっさ~い。がきんちょどもの安全と君の面白レポートたのしみだよw


ところで、皆既日食みられましたか?
僕は最初っから見ない気まんまんで午前中寝てましたですよ(にょほほ)

拍手[0回]

風 吹き抜けて 猫 たごまる

  posted by BAKU2 at 21:20:42 │EDIT
解放しきった窓のわずか5センチの段差をこよなく愛して
網戸を通る風を全身にくまなく吹き抜けさせて寝くたれる黒毛ちょび
(僕に対して愛想が悪いのがたまに傷だね)

畳や布団の上で四方から気紛れに吹き抜ける風を愛して
でろ~っと寝広がっている白黒のペンギン克也
(最近腹のたぷたぷが広がってきておりますね)

どちらかというと風よりもスチールラックの冷え冷え感を愛しているのか
いつでもラックででろっとしている白茶マル隼人
(肉球と態度がだんだんでかくなる)

和室の腰高窓がことのほかお気に入りの茶白ぶちシャマル
今日も庭を通り抜けるよそ者が来ないか見張っているつもりなのかもしれない
(でも気がつくと寝こけ倒しているので見張りになっていない気がする)

ぷ~ち部屋からマンションの廊下の警備をしてるんですよ!
とでも言い出しそうなぐらい出てきやしない雲雀
(ご飯の時だけ台所に出てくるようになって来たけどすぐ逃走するよ)



僕は
猫たちが今のままぼけ~っとしていられる日常が
僕んちレベルの平和だと思うんだ
特筆すべき程の幸せな事もなく
ましてや書かずにはいられないような出来事さえ無く
気がつけばなんとなくなんとなく静かにすぎてゆくだけの日常が
とても幸せなんだと

ささやかすぎる事が嬉しくて笑ってしまえるような
少しぐらいの不足が気にならなくなってしまうような
そんな日常が
とてもとても愛おしいんだと

拍手[0回]

祭日だから~w

  posted by BAKU2 at 21:01:22 │EDIT
 って訳でもないけど、今日はエンペラー君がまるっと一日来てましたw
ぷ~ち君は相変わらずごぜんちゅ部活です(昨日は午後でした)
で、来るぎりぎりまで伊織は自室でぐったり寝こけておりましてw
そんな伊織を尻目に僕はのほほ~っと猫トイレの掃除なんかして楽しんで居てみたり。

台所の風通しを快適にしてから伊織とエンペラーに開放。
僕はパソコンのシステムスキャンをしながら伝票仕事をしてみたり。

おお、そう言えば今日はとても空気が乾燥してて気持ちよかったです。
洗濯物ガンガン乾いてくれるいい風だぜw








明日、伊織の終業式。
本格的に夏休みが来ます.........地獄.......orz

拍手[0回]

だって目が痛いんだもん。

  posted by BAKU2 at 09:51:01 │EDIT
 パソコンのキーボードに Num Lock ってゆ~ボタンが在ってさw
その真上に青いダイオードの発光点があるんだけど、
その光が目に入り込んでくるので仕事中にはいつもこんな感じに
 ↓


ちまっこいわんこのぬいぐるみが置かれていまっすw
あ、頭の上に在るのはレースのコサージュねw
(まるであふろだけどw)

そいつを使ってアップしそびれていた作品を一気に載せてみるw

 おてだま

 桔梗のコースター

 桜 小物入れ

 桜 巾着

 バッグインバッグ

 ↑の内側1

 ↑の内側2

携帯あたり入れられる上げ底ってるポケットとか
ちょっと広めポケットとか案外いろいろ弄ってみてあるよW

拍手[0回]

おつかれさんでした~w

  posted by BAKU2 at 09:45:46 │EDIT
 昨日の試合で負けた野球部にはごしゅ~しょ~様でしたですがw
これで交通費自腹の応援(強制)が終わったので嬉しい伊織君です。
さすがの11対1のコールド負けでしたよ?にゅっふっふw
きっと今までが運がよかっただけだと思うよ、ほんとにw

あ、やべぇ♪本音が漏れまくりだわね~w

そしてぷ~ちはいつもの通りに部活。
で、誰もいない部屋の大掃除を敢行しついでに
パソコン用の椅子を洗ってしまったw
なにしろ座面が布張りなので汚れ始めたら凄いもんが在ってさ。
風呂場に持ち込んで洗剤でごしごし洗い、しっかりすすいで今ベランダw
がっちり乾くまではパイプ椅子だけどふんばるわw

大掃除の時、普通に掃除機だけだと猫毛は取りきれないので
必ず絨毯部分は掃除機後、縦横斜め&隅っこ重点的に箒で掃きだしちゃいます。
勿論風に逆らう事なんかしない(によによ)ので
台所のフローリングはふきだまりで凄い事になります。

その後もいちど掃除機を掛けてもまだ猫毛取れるんだけどねw
一応かなりの量だけはとれるし細かいゴミも浮いてくるからいいんでぃ。



あとは~、近所の友達と漫画の貸し借りの入れ替えをやった。
この友達がまた可愛い人でね~w
まだ若いママさんだから反応が面白いんだw

拍手[0回]

だって暇すぎるん...orz

  posted by BAKU2 at 01:07:57 │EDIT
 とりあえずは旦那の宿題の中敷きを仕上げ。。。。てる間に
伊織は試験に、ぷ~ちは部活に。

終わりましてからはそのままぷ~ちの部屋から布団強奪丸洗い。
で、いよいよやることが無くなったので端切れ袋を解放(苦笑)

おおまかに頭の中に設計図をくみ上げながら布裁断(てけと~だなw)
出来あがりつつあるものはバッグインバッグという代物ですw
これってあれです、おにゃのこのカバンの中ってカオスだから。
内側にちょっとポケットが付いてるくらいじゃ足りない小物が多いのな。
だからポ~チとかケースとかごちゃっと入る事になるのですが。
それ以外のノートやらメモ用品とか傘とかね、ゴロンゴロンする訳なのだが
それらをある程度纏めてしまって置けるようにするアイテムなのですよ~んw
で、これがまた買うと意外に高いので作ろうかなとw

ミシン使わない人だから半日ぐらい暇つぶしが出来るしなw

今回は緑系の和の木綿と濃い目のからし色の木綿でつくっとります。

拍手[0回]

ちまりちまりと進んでおりますw

  posted by BAKU2 at 18:13:31 │EDIT
今日の和裁は裾の三つ折りぐけの続きから。

襟肩2寸5分、おくみ下がり6寸5分、褄下2尺5分の寸法を取り直し、カギ丈を算出。
布が重なっているところ2か所(斜線分と褄下のぎりぎり)×2枚にしつけ(太)

襟用の長尺からとも襟丈1尺1寸8分+ゆとりで1尺3寸を算出、切りだして置く。
万が一長さが足りない時にはとも襟を先に柄合わせで算出し、
残った長さを剥いで本襟を算出。
剥ぎは必ずとも襟の中に隠せる位置(この場合1尺3寸)に作ります。

残っている端切れをバイアス方向に熨し、補強布を作ります。
襟肩2寸5分×2倍プラス3分の長さに揃え、中心線を出しておき
山から3分でしつけ(太)をしておく。
襟肩の長さの位置にはへらで印をつけておく。
↑襟を縫い込む時に一緒に2分5厘で縫い込む事になります。
(出来あがりのきせの線から2分幅で綺麗に出ている状態になるように)
------------------------------------------------
着物ってやつは大体基本形が同じで、
ところどころしか違わないらしいですねw
その違いが大事なんだと思うんですが
間違えやすくなるんですわ~縫う方はw

ちなみにセンセは今 紗 という単衣ものを縫ってます。
裾の拵えの時に段差が見えてしまわないように
裾の縫い代の折り込みが太い三つ折り状態になってます。

先輩が縫って居るのが留袖用の長襦袢。
寸法どりの段階で細やかに確認とかチェックとかしておられます。

下に着るものなので
それぞれの身体の寸法に合わないと着づらくなっちゃうからだそうです。

拍手[1回]

晴れた~w

  posted by BAKU2 at 18:09:00 │EDIT
 病院があくまでに雨もやみ、
呑気に布団を干してから出かけて来ましたぜ~w
自転車に シャマル in ケージ をセットするのも慣れて来たし...orz
時間がかかる可能性があったので
友達の家に届けものを先に済ませてしまってから
猫の病院に行きましたよほほぃw

尿検査の結果、やっぱり何かの菌が居なくなっていないのが解ったので
菌を特定する為の検査をお願いしました。
ついでに、微細な結晶と血尿の残骸のタンパクが出ていたのも洗浄していただいたw
おもしろいんだぞ~?
生理食塩水を注射器でカテーテルに押し込んで
おなかをもみもみとかしてから抜くんですがね?
そんときにシャマルが一応嫌だよ~んって鳴くのがこう、聞こえる。

『あぅおんにゃわんぁんあんァんアン。』

そう、縦揺れで声が勝手にビブラートするの。

その時、ちょうど良く...なんだよな?多分w
シャマルのおちりから条虫さんが逃げ出してきたので虫下しも頂戴しました。
でっかい錠剤半分に割っただけのちょっと怖しい大きさ。
それをがば~っと口開けて ひょい って放り込んでおしまいw

「ほんとに飲むんだね、これだけでw」

院長先生が笑ってましたな。

ある意味、手間のかからない良いネコだわw

帰宅して部屋の温度を下げる為に30分くらい窓を開けておく都合上
在宅してる間にシャマルが何度か大慌てって顔でトイレを往復してました。

きっと死にたくない条虫さんが
おしりでもぞもぞしててうんちょ出したい感がしてたのだと思われます。
これからしばらくはシャマルのうんちょは
猫トイレから即撤去即掃除の方向で決定です。

拍手[0回]

久しぶりに

  posted by BAKU2 at 01:39:49 │EDIT
 午後から和裁に行ってきてました。
アンサンブルの続きで、裾の額縁づくりと三つ折りぐけです。

部分的な詳細は以前にも記入しているので書きませんが、
基本の縫い代は全て4分5厘で、額縁の折り返しは倍の9分で斜線。
くけ幅は当然4分5厘の半分に納まります。
織りこみ部分の分厚いところは
縫い代だけきりおとしを1分しておかないと綺麗には出来ませんよ~w

この切り落としの部分を革での縫いものでは削ぎ落としって呼びます。
ま、要らない知識かもしれませんが一応w

三つ折りぐけは 褄下2尺5分+ゆとり5分+おくみ部分斜線追加2寸の2尺3寸を先頭に、
裾をぐるりと廻り反対側の褄下(同寸)までを一気に。
布の重なる部分の段差の位置で必ず極小のバッテン留めと、
額縁部分の角のところでの渡し縫いを忘れずに。

拍手[0回]

フリーエリア
blogram投票ボタン
フリーエリア
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
BAKU2
HP:
性別:
女性
趣味:
活字読む事が趣味
自己紹介:
きっと基本的には良く解らない人物です。






カウンター