忍者ブログ

戯れ言まみれ

管理人の日記w サイトの連絡事項…か、まにゅけな日常ネタ塗れ。

最新CM
(10/17)
(10/03)
(09/26)
(09/01)
(08/16)
最新TB
ブログ内検索
お天気情報

[PR]

  posted by at 08:47:19 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

同時進行って

  posted by BAKU2 at 01:45:00 │EDIT
 ここ数年気になっている事があるんですが、
もしや男性ってご飯を食べながら話をするのってむつかしいのでぃすか?

特に家庭を持った男性に良く見られる状況の様ですが、
漏れなくうちの旦那も私がなにげなく家庭内の連絡などしようとすると
わざわざ箸をテーブルに置き直し、深~いため息をついてから聞き始めます。
話はさほど面倒でさえ無ければ10秒ほどで伝えてしまうんですけど。

そうすっと、すっごく面倒そうに聞いた上

「あ~そうなんだ。」

で大体終わるんだけども、その後に必ずひと事多いんですが。

「で?俺はもうご飯食べ始めてもいいんですか?」





「出したんだから食べれば?」

とか

「お邪魔して済みませんでしたね。」

とか、言いたいのを必死で堪えつつ

「あ~ごめん、どうぞ?」

と言っているんですがなんかこう、、、、腹だけは立つ訳で。

なにしろ逆の場合だと飯時だろうがなんだろうが
さわりからオチに到り、見解から愚痴までを延々話し続ける相手ですからね。


そんな訳で僕が最近編みだした用事の伝達制限時間は1件につき5秒です。
余計な面白かった話なんかぜってぇ教えてやらん(決定)

拍手[0回]

PR

なんかわくわく。

  posted by BAKU2 at 01:36:47 │EDIT
 今月末に発表会を控えておるコーラスサークルですがw
先月今月に書く3回の練習を用意してみて嬉しくなるほどの成果が!

皆がとても楽しそうだ!
音の響き方がものすっごく楽しそうだ!
一緒に交じって歌ってて物凄く楽しいんだよw

うんうん、きっとこれが指導のセンセの目指してる音楽の切っ先w


うん、まぁそゆわけで5月31日(日)に発表会が在りまっすw
ピアノの発表会の中の一部ではありますがw
おととしみたいにまた楽しく歌えるといいな~ァw


おお、そうそう。
ぷ~さんの中間テストは明日からです(うぷぷ)

拍手[0回]

腹筋が鍛えられていると思えばいいよな

  posted by BAKU2 at 01:30:45 │EDIT
 ってな訳で。
昨日にひき続きましての家庭内勉強会が行われております。

「今日は教科書とノート持ってきたからな!」
「はいはい~、んじゃやりましょっか~。」

そしてノートをぺらぺら~っとめくった伊織の眼が点に。

「あの~、もしも~し?」
「黒板に書かれたものは移して来てるぞ?」
「隙間とか行間とかそゆのは無いの?」
「だってセンセだって黒板に書いちゃ~消し書いちゃ~消しするぞ?
文字を纏めちゃダメなのか?」
「これは纏めたってのと違う!集めたってゆうんでショ!」

はい、つまりぷ~ちさんったら書かれたものを行が無くなるまで書きいれ、
足りなくなったら初めて次の行へ....と言うように
みっちり並んだアルファベット状態だったという訳です。

「読めるの?これ?」
「ううん?解んないから教わろうとか思った訳。」

はい、言い分はごもっともですね。でも書き方はダメダメですね。

結局伊織はノートへの書き込み方から要点のまとめ方、
解りにくい所への赤線の引き方に至るまでを英語で教える羽目になりました。


まぁ、こんな感じで
はじめての中間テストに臨むというぷ~ちも凄いですが(苦笑)
高校生になって初めて
ちゃんとノートを纏められるようになっていた伊織が居たという発見。
ええ、彼の中学当時のノートも、まぁ。。。。凄かったんですよ。
綺麗に書いてはありますが強調される場所が解らないとか
繋がりの無い段落がそのままとなり合って居たりとか。
お陰様で彼のノートを見るだけでは平均点なんか取れる訳ないよな~と
当時の僕は納得しちゃったもんです。
そこからちょこちょことノートの取り方やら教科書の活用法など教えて行って
完成品は一度も見ないで済ましちゃっておりました。

高校でやっとまともに点数取れるようになっていたからほっといたw


そして現在の僕は口出しをしない方が面白いので見てるだけ~。
毎日爆笑してしまわないよう笑いを腹筋だけで堪え切るようにしつつ
会話を覚えながら楽しんでおる次第。


ま、テスト踏ん張れ(けっけっけ)

拍手[0回]

勉強会の真実

  posted by BAKU2 at 19:15:58 │EDIT
 え~、友人などと寄り集まって勉強してくる~!という
お子様の発言を信じたくなくなるような話で恐縮ですが。

昨日、ぷ~ちが伊織にこう...申し出て来ました。

「あのさぁ、俺に英語教えてくれる気ない?」

勿論頼りにされたのが嬉しかった伊織はさっそくこう。

「んじゃ、すぐにでも教科書とノートと辞書出して来なさい、あ、筆記用具もねw」

がさがさとカバンを漁っていたぷ~ち、
テーブルでわくわくしながら待って居る伊織に更にのたまう。

「伊織~、今の俺には筆記用具しか無い!」

...............................なんですと?

「うっかりぃ~、教科書置いてきちゃってるし~、
ノートはプリントになってるからセンセに出しちゃってる~。
ついでに言うなら俺には英語の辞書は無い!」

テーブルでのめっていた伊織の悲しそうな顔がちょっと印象的でした。
以後、会話そのままの為、微妙に乱暴な言葉があっても気にしないように(苦笑)

「んじゃ辞書は俺のを貸してやるから、どこら辺が解らないのかゆってみな?」
「例えばな~、俺は何々をするのが好きです~とかゆう文章の作り方が全く!」
「....................そんじゃ念のために聞くが。僕は何々が好きです。はできるのか?」
「えっとね、 あいあむきゃっと! で、良かったっけ?」
「.................................お前が猫になってどうしたいんだこのやろう。」
「え? あむ じゃない?」
「そこに らいく をいれるんだよぅ~。」
「................まぁ、どんまいってことで。じゃあ俺は猫と遊ぶのが好きだと.....
あいらいく.......らいく.......ぷれいきゃっと?」
「近くはなった。でも微妙に違う気がしないか.......orz まぁいいや。
じゃそれを英語で書いてみようか?」

そして伊織の目の前でぷ~ちはいっしょけんめにそれらしい文字を書いていた。
それが.....これです。

I laiku purey cat


「わかんないところをローマ字で書きゃいいってもんじゃないっしょ!」
「catはあってる?」
「あってるよ!でもライクは?プレイは?」
「......................んっふっふっふ、覚えきってなんかないやいw」
「辞書を引きましょう~?はい、辞書!」
「伊織、伊織、大変です!」
「は~い~?」
「見出しのところに ら と ぷ がありません。」
「.................................あるわけないでしょ~ぉ!英語の辞書ですよぅ!」



そしてそんなこんな可愛そうな伊織に更にぷ~ちが発言。

「な~な~?そしたら ネコが好きですだったらあいらいくきゃっつでいいんだけどさ~、
ネコで遊んでますだったらあいぷれいんぐきゃっつでいいのん?」
「..........ごめん、に~ちゃんはもう君の教科書が来るまで教えられないって事が良く解った。
だから今日は英語はお~し~ま~い!違う教科の勉強して下さい。」





ほんと可愛そうな伊織(うぷぷ)

拍手[0回]

騒ぐなってw

  posted by BAKU2 at 16:18:19 │EDIT
 ここんとこの断続的な断水を経、
マンション全体の給水管の掃除が行われておりまっす。
そのおかげで水回りの無い部屋に猫を閉じ込めておかないといけなくて
今日は朝っぱらから和室ににゃんトイレやら水入れやらを設置し、
更に和室だけ窓を網戸で開放して置いて猫をおびき寄せ
安心しきってまるっと5玉になったところで襖を締めきっちゃいましたwww
給水管の掃除ですからかなりの水量で水の流れる音がし続けるわ
オゾン臭が発生するわできっと暴れると思ったんだよねぃ。
工事中聞こえてくるのは時々不安そうに鳴く猫の声と
出しやがれこのやろ~!と言わんばかりの襖へのカリカリ攻撃音のみw

で、今。
給水管の掃除が終わってからのネコの大運動会が凄いなんてもんじゃない。
ちょっと右行っちゃ~フ~!飛びのいた先に誰かが居てびっくりしてシャ~!




いいから早く落ち着け。

拍手[0回]

ぼのぼの その後

  posted by BAKU2 at 23:55:39 │EDIT
 伊織君が発見したのは映画だった筈ですが。

今日、至極当然!と言う顔をしてTVシリーズの再放送が流れておりました。
そう、我が家にはスカパーが入ってるんでした。
あ、そうそう!TVシリーズの方がしまりすちゃんが元気なんですね(けけけ)
アライグマ君の蹴りもどっかのコックさん並の飛距離w
エンディングの寄り道ネタもなんだかとても伊織とぷ~ちの心を鷲掴み。

そして24日にもう1本映画が流れるのだそうで、

「は~やく24日にならないかねぇ?」

何ぞと言ってますが、それだけはやめてよして。
僕の5月が飛んでっちゃうじゃないかさ(怒

拍手[0回]

彼は ぼのぼの を発見したのディスよw

  posted by BAKU2 at 02:49:17 │EDIT
 僕ら世代だともうすでに懐かしい域にはいっちゃう漫画なんですが
そのアニメの映画を伊織が発見したので見ています~w
なんつ~か、ぼんよりした間隔がとってもお気に召した模様です。
これで本を探して読んだとしたらきっとはまるね、あの世界観(うぷぷっぷ)

伊織が非常に気に入ってた部分は別の場所で(苦笑)
アライグマ君にいつまでもどこまでもくっついていた矢印だったんですけどね~w

「ねぇ、あれって意味あったの?」

とかって笑いながら聞くからさぁ、

「そんなことあたしに聞いても解らないディス!
意味とかってなきゃダメなのディスか?」

などなど、ショ~ちゃんごっこして遊びましたw



あ、ちなみに僕はスナドリネコさんが好きです(きぱ)

拍手[0回]

今年はやっと洗えたぞw

  posted by BAKU2 at 00:53:08 │EDIT
 うちの猫にはもうおそらく蚤はいないので、飲みとりシャンプーじゃなく
セスキ酸ソーダの薄い溶液でたんぱく汚れ(まぁ、いわゆる皮脂だね)を洗い流す事に。
今回はシャマル、雲雀、克也、隼人、ちょびの順番で洗ってみました~w

呆然としつつ顔まで洗わせてくれたシャマルは
温水の中でごにょごにょ撫でられるのがちょっと気にいったっぽげ。



ただし、かなり我慢していたようで速攻でおトイレに。。。


雲雀はもぅ、温水に付け込まれた途端リラ~ックスwて顔してぼよよんとしてたし。



ぼよよんしすぎですよ、ちゃんと渇かしなさいってばさ。


克也は無駄毛がいっぱい取れました。



そして乱れ切った毛並みを必死で直しておられます。


隼人は一見一番きれいだったのに一番温水が薄汚れました(驚愕)



ねぇ、君の白い毛ってにせものなの?


ちょびは、押さえつけるのではなく、桶にころりと座っていただき、
「痒いところございますか~?」なんて遊んで居たら逆におとなしかったです。



ひとりだけ毛が長いので乾かすの大変でしょうが頑張ってください(笑)


もっともみなさま
タオルドライの時の決死の形相の逃走スタイルは素晴らしかったです。

拍手[0回]

さっくさく~w

  posted by BAKU2 at 04:55:40 │EDIT
 ギャラリーのコンテンツの記入の仕方を変更、及び繋ぎ直し。
ついでにばさっと古い詩をざくざく引っこ抜いてしまいました~w
そんでもって使って無い画像やら不要になったファイルなんかをさくさくダウン。
(勿論全削除じゃなくてファイルだけはちゃんと残してあるんでしたり)

うん、ちょっとね、サイトのシェイプアップしてみました訳です。
これでもうちょっと作品が増えて来てしまったら、
いつかは必ず過去戯れログなんかが優先的にさくさくっと消えて行きまふ。


ただ、多分。
戯言が無くなりきってしまうと作品でだけしか自分を表現できなくなってしまう。
結構ふざけた言葉も使う事をまたいつか忘れられてしまう。
それが怖くてなかなか戯れログを捨てられないのも事実です。

あと2ヶ月で丸6年目を迎えるという事、
蓄積された時間と作品数とファイルの量がしばらくぶりに僕を悩ませています。

拍手[0回]

ランチは思いがけずつわものだったのな。

  posted by BAKU2 at 15:25:42 │EDIT
PTA友達と待ち合わせてのランチなるものにはじめて参加しましたぞっと。

こども3人も居て初めてだってあたりがちょっとドンマイな僕。
しかも断水とかが無ければ多分行ってないよな気がする(苦笑)

待ち合わせ時間までを待ちわせ場所がうっかりゲーセン前だったので
ちょっと早く出かけてゲームしてたしなw
うん、勿論ポップンとマジアカだよん。
今日もまぁまぁな出来栄えだったのでよろしいと思います。

マジアカでは6にバージョンアップしてたのでさっそく全国大会に参加。
↑ちゃっかり2位になってきました。

ポップンは16になってましたねw
あtらしい曲が増えましたね~wどちくしょう。
僕はいまだに5ボタンだけども毎回ファイナルまでいけるようになってるし
(つまり4曲できるんだ)
レベルも大体12~18のやつなら所見でクリアできるようになってまふ。
グッドよりグレートの数が増えて来ててバッドが一ケタになりましたぜw

ほんとならここらへんで
そろそろ9ボタンになってボコボコに落ちるといいと思うよ(げへへ)

。。。。。。。。。。。。。。。だが断る(爆笑)まだクリアしてない曲あるから断るw
全曲制覇が僕の目的なんだからして。

滅多に同じ曲は打たないんですよ、つまり。
毎回動体視力とリズム感と指の感覚との戦いばかりさw

で、和食のランチでお昼しながらお喋り。
店変えて珈琲飲みつつお喋り。


正直、僕ぐらいの頻度でたまに行くならいいけど
毎回とか毎日だと皆様は何を話すんですかぃ?ってくらい長時間。
皆スゲぇな~。おなごってすげぇ。
あれが幼稚園時代からずっと積み重なって来てるなんてすげぇよ。
僕、多分今回の仲間に誘われた上、自分に用事がない時で
本気で暇じゃなけりゃ行かないだろうな、ランチ。
だって11時に待ち合わせで帰宅したの3時よ?
毎回こうだったら僕やること終わらないフラストレーションで暴れる自信があるよ(苦笑)

うん、これから子育ての世代の人たち、
それを楽しいと思える心粋か自制心を育てて置いて下さいねw
PTA仲間ってやつは時により敵に回すと怖い代物ですからw

拍手[0回]

フリーエリア
blogram投票ボタン
フリーエリア
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
BAKU2
HP:
性別:
女性
趣味:
活字読む事が趣味
自己紹介:
きっと基本的には良く解らない人物です。






カウンター