忍者ブログ

戯れ言まみれ

管理人の日記w サイトの連絡事項…か、まにゅけな日常ネタ塗れ。

最新CM
(10/17)
(10/03)
(09/26)
(09/01)
(08/16)
最新TB
ブログ内検索
お天気情報

[PR]

  posted by at 00:39:18 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

袖はでけたぞ~♪次は裾ね♪

  posted by BAKU2 at 18:20:29 │EDIT
 前回までにきせ掛けて、二つに折って置きましたので、
今回は袖裾の縫い上げを終わらせてからまるみの方へ。
縫い線にあわせてへらでしるし、その上を細かく縫います。
とも糸2本どりで3回、縫い代側に互い違いになるように引き糸を縫いつけて置きます。
引き糸は丸みを折り返したときに使うので、裏側に長めに残して置きます。

もういちどまるみ用の型紙をきちっと合わせるですが、
きせの直線に合わせると自然に1分上がった位置になるですよ?
そのずれがそのまままるみのきせになります。
きせの直線の位置で布を折り返し、まちばりでしっかり型紙ごと台に留めます。
まるみの縫い線に近い方から引き糸をゆっくり絞り、ダーツが均等になるようにします。
型紙を奥に押しながら綺麗なまるみになるようにがんばろうw
縁からしっかりへらで押し、最終的にはダーツに重なりがないように押します。
ダーツ部分をとも糸でだぼつかないように軽く留め、
裾の角の方の縫い代もかがって納めて置きます。

さて。
此処まで縫って行くと、
最後に肩の袖口に縫いつけるところ以外、空いてるところはなくなります。
そこから手を入れ、しつけのしるしの付いていない方の裾の角を
きちんと持って表を出します。角出しも忘れない事。
きせが掛っている面がくるりと表に出て来ていたら成功です。
まるみの位置からていねいにきせのとおりに待ち針で留めて行き、
袖口側は内側が5厘出るように留めたら
袖口の縫いどまりから袖口の山を廻り、逆の袖口の縫いどまりを通って
まるみを経て袖付け側の裾までをしつけでくるっと留めて行きます。
まるみの入りっぱたと出口、すその角にはかがりを入れて置きましょう。

袖口の位置決めは袖山から6寸。
とも糸の2本どりで縫い線の真上を刺し、布の端で一度輪に結んで房にして留めて置きます。

-----------+-----------------+-------------
んじゃ、次。裾の直し行きまっすw
着る人のサイズに合わせて着っ丈(ぴたっと寸法)で仕上げるのですが
今回は打ち上げまでは解かない楽ちん方法いきますぜ?
今回の出来上がり寸法は3尺3寸5分です~。
襟の裾から5寸くらい、裾のくけぐるり、意識あての裾から3寸くらいを解きます。
背中心できちんと3尺3寸5分を計れば裾からの詰める長さが解ります。
身ごろを平らに台に置き、同寸で裾からへらで印を打っていきます。
あくまでも背中心の寸法が基本になりますから、
万一前身にずれがあった場合此処でまっすぐになるように調整します。
更に2分上がった位置にも
縫い線用に同じ平行線を打って置き、布裏にチャコで線を引きます。

先にへらを置いた位置が出来上がり線ですからそこで折りあげる事になります。
縫い代の重なっているところが一番ずれやすいのでそこから先に決めて行きます。
折山になる位置に待ち針を置き、中裏に折りあげるですが、
両脇線の縫い代の縦の直線と背中心の縦の直線と裾の縫い線がずれないように
何度もしっかり確認しましょ~w
此処で手を抜くと結局やり直しになるのでめんどくさがらずに頑張ってw
てろっと1枚だけのところなんかは
ヘラどうしで合わせるだけで自然にまっすぐになりまふよ?

この後、縫い線に沿って少し大きめの縫いで縫ってしまいます。
布が重なっているところは半返しの方がいいですよ~?綺麗で丈夫で楽だからw

拍手[0回]

PR
COMMENT[0]
Comment form
  • コメントは投稿フォームです。
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

 ※編集時に必要です。
 ※チェックすると管理者へのみの表示となります。
 

フリーエリア
blogram投票ボタン
フリーエリア
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
BAKU2
HP:
性別:
女性
趣味:
活字読む事が趣味
自己紹介:
きっと基本的には良く解らない人物です。






カウンター