忍者ブログ

戯れ言まみれ

管理人の日記w サイトの連絡事項…か、まにゅけな日常ネタ塗れ。

最新CM
(10/17)
(10/03)
(09/26)
(09/01)
(08/16)
最新TB
ブログ内検索
お天気情報

[PR]

  posted by at 14:05:10 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

正しくは編み物だがなw

  posted by BAKU2 at 03:14:46 │EDIT
 ちまちま買い集めて隠しておいた100均の毛糸玉などを使って
いろんなものを編みつつ時間を潰す日々が続いておりますが~w
今日はむら染めのファンシーヤーンを使い、
都合30分くらいでにょこにょこと
もっふもふのワンショルダーバッグを作ってしまいましたw
勿論、内側に施しておきたい裏地の部分がまだなのは
夏になってから纏めて縫ってつけるからなのナw
ニットのカバンの便利なところは横にも縦にも伸びること。
これを考えに入れた上で裏地の袋にかなりのゆとりを持たせるつもりです~w

あ、昨日編み上がった黒いドイリーは洗ったばかりで今干してあるのだw
ハンガーに吊るしてしまうと型崩れしちゃうのでタオル掛けみたいな干し方してりゅw

作っちゃったものは完成し次第やっぱりいつか必ず写真アップする予定なりw

拍手[0回]

PR

区切り区切りw

  posted by BAKU2 at 03:08:10 │EDIT
 ぷ~さんが小学校を卒業しましたw

成長過渡期にブレザーを買ってやるほど優しくないか~ちゃんは
更に1回着るだけでもレンタルは嫌ですがな。と言う人だったw

並居る紺ブレザー軍団の中で ぷ~ちだけ(はい、爆笑)目立たせちゃえと目論み、
濃い色のセーターどころか白メインのアーガイル風ベストと言う暴挙に出ましたw
下はグリーン系のチェックのボトム、勿論ネクタイ付きですよw

この服は全部去年、ちょっとめかすのに必要になり、本人が選んだ服だったので、
長さを合わせる為に上げて置いたボトムの裾を外すだけでOK!
しか~し、当時はシャツのサイズが130だったので、これだけは着られないw
仕方がないのでぶかぶか覚悟で中学の制服用の白いのをおろしました。

当日の朝、気づいては居た。
ぷ~ちの髪に寝癖がばっちりカールで出来ていた事も。
捕まえて少しセットしてやろうかとも思いましたが、
そんなことしたら寝癖に気が付いてしまって
まるで兜のようにぺったんこに自分でのしちゃうって事も解ってたので
いっそ潔く放置(.........おい?)の方向でw
なにしろぷ~ちさん、櫛で梳かしてくれさえしなければ天パがいい感じになる子なのw
まぁ、お陰様でブレザーなしのアイビールックに天パのおチビチビ状態にw

目立ちましたぜ~~~~~~w
なにしろシャツの袖から指が出ないw
おもいっきりちまっこい卒業生の出来上がり~ぃw
しかも他の子たちが黒っぽく沈んでる服装の中で白っぽいw
あ、中には一人だけ
同じ目的だったのか、ベージュのイートン来てた男の子も居ましたが
流石にベストはうちのぷ~ちさんだけでしたさw

そして別の意味で僕も目立ってしましました。
なにしろどこへ行くのでもスッピン基本、ジーンズ上等!の僕が
うっかり薄化粧あ~んどツイードのパンツスーツ(中にタートルニット)だったからさw

これはうっかりすると教職員の通常の格好ですねw
それでも普段との落差が凄すぎて気づかれませんでしたね、礼装じゃないって事www

拍手[0回]

編み上がったら即洗濯w

  posted by BAKU2 at 00:50:56 │EDIT
 レースの長方形のドイリー2枚編み終わりましたw
ほんとは3枚編んで繋げてみようと思ったんだけど、
糸玉買いに行ってみたら在庫が1個しか無くってね(めそめそ)
急遽ドイリーのままの状態で完成させることにしましたw

ドイリーって言うのはいわゆるでっかいモチーフ状態で、
玄関とか応接室の机の上なんかに良くあるあれねw
それって長方形の方が一般の家の場合使いやすいじゃないかさw

で、編み上がってじっくり見ると必ず見つかるうちの猫の毛w
これはしっかり一度洗濯してからでないと綺麗に仕上がったとは言えない面白みですw

ふふふん、解っちゃいるのだw
猫の居る家での編み物は何時だってこうさっw

拍手[0回]

あ~、またみつけてしもたw

  posted by BAKU2 at 10:20:34 │EDIT
 構文ミスやら文章リンクミス、カギカッコの文字化け。
山ほど発見しちゃった場所が主に中編だったww

うん、やっぱりねw

おいおい治して行かないと、ちょっとみっともな~い~よwってところもちらほらりw



そして、やりはじめてみたのはいいものの、結局
現状維持のままで画面上見やすい構成にするには
しこたまある文章ファイル開きまくらなきゃいけない事が判明~www



先は長いぞw

拍手[0回]

スキルないならそれなりにw

  posted by BAKU2 at 03:22:06 │EDIT
 ぱしょこんには
マックで言うところのサッドマック状態ってゆうのが窓にもあるんだね~w
うん、ほらあれですよ、何の支障もないしディスクフローしてもいないのに
いきなりシステムダウンするあれですよw

いきなり起きた時にはかなりうろたえましたが、
今では一度無理やり再起動してから本体そのものの電源ボタンを人為的に切り、
呑気に2時間放置してからも一度たたき起こしてから対処すりゃい~んだなw
とあきらめにも似た無謀な処置でこなしてますw
あ、詳しい人には怒られそうな処置ですが、これが一番早いと見たw

................Macの時には本体電源までは
やらんでよかったんだよね、これ。
再起動の時に使うコマンド押しってのがあってさ、
思わず窓でもそれやってみたけど使えなかったので
ちょっと哀しかった記憶があるよ(苦笑)
窓には ぴ~らむくりあ とか らむくりあとか なんで無いのさっ!
デフラグとかってやつはやたら時間食うしさ~、
ちょっと初心者にはシステムめんどいよ、窓めぃww
機械語なんか解らん人にはとりあえずMacの方が使いやすいん違うかな?
な~んてなw
独学のみでぱしょこん使ってる人の意見~www

(仕様により、ところどころカタカナどころか平仮名になっているのは
意味のわからない単語をそのまま英語表記するのが嫌だからで~ぃすw)

拍手[0回]

多忙ってなんだっけか~w

  posted by BAKU2 at 01:08:56 │EDIT
夕方から2時間みっちりって言っていいくらいに
力一杯腹筋使って歌い続けられて
そんでもって一か月で500円しか掛からんコーラスは
僕の素敵なストレス解消時間だぃw
歌う歌が限られてはいるが、そこんとこはあれさ、練習だからw
カラオケの時とは違う発声法で歌えるから喉も痛くなんないしねぃw

そんなコーラスの練習が来月は3回、さ来月は2回もあるんだぜwにゃっふっふw
...............................そのあと発表会とかあるけどなww




-----------------------------------------------

さて、来週に迫ってしまった卒業式に着て行くスーツが無くってねw
ってぇことは4月の入学式も以下同文でっすw

え?笑い事じゃないって?いや、笑い事でぃwww

うん、型が古すぎて捨てられちったとかさ、
娘に上着だけ取られたから着られなくて処分したものとかさ、
まぁ、そんなわけでスーツらしいものが夏用の喪服だけとかゆうつわものでしてw
で、そんな僕が困った時に行く古着屋さんで手作りスーツらしきパンツスーツを発見ww
1980円だったしな、即買いましたさw

ちゃんと新品なんかで買ってまたぴょいぴょい捨てられたらぼかぁ立ち直れんw


...............そして、残る問題はあれだ、
式の間だけでも薄化粧せなならん事くらいかね.......ふはは。

拍手[0回]

縫い縫いチクチクw

  posted by BAKU2 at 18:23:31 │EDIT
 今日は~、単衣の方におくみをつけてきたのでぃすよw
その為には脇線のくけを先ずはやりきる!で、前幅を計ってしるしつけて行くのです~w

前幅はびみょ~に斜線に縫い上がるので、5か所に均等にしるしをつけておくのですが
これが又不思議に簡単なんだw
裾を身やつに持ち上げ~、平らに伸してもう一折り身やつまで持ち上げ~、
おくみ側の縫い代のとこにだけぺいっとへらでアイロンを掛けておくのです。
あ、身やつのところには待ち針を置いておくよ~にw

身やつから2寸先まではくけちゃう事になるのでそこまで印を伸ばしましょうw
襟肩の切りのぶぶんも6寸下げて2分身側に伸ばしたところにしるし付けとくです。
で、先程折り目を付けた所に合わせて脇の縫い目から
裾方向から前幅を決めて行きますが、しるし毎に1分ずつ控えて行くのです。
(例、<並>6寸3分5厘→6寸2分5厘→6寸1分5厘→6寸5厘→5寸9分5厘)

おくみは先に襟と同寸で捲いてあるので、
それを外表に合わせて耳側を左前で柄合わせしつつ長さを見ます。
合わせた場所を裾として断ってからきちんと寸法を入れて行くので
先ずは左前のしるしと裾の切りじつけをしておきましょうw

おくみ用の布を中表に折り直し、断ち目を手前に置きます。
縫い代は手前から4分五厘、裾から4分五厘の位置に。
4分五厘どうしのバッテンから耳にむかって4寸5厘、同じ高さで裾にもう1点。
手前から褄下2尺に1点、耳側に合褄幅3寸9分に1点、
耳側の裾の点から合褄幅までを直線で繋ぎ、
合褄幅から直線を伸ばすため、
2尺マイナス身やつ分6寸5分+ゆとり分3寸の位置に×しるし。
全体を縫い針で3~5点しるし止めをして置く。

布裏の縫い代側にのみチャコが出るように気をつけながら2枚とも直線を引く。
(縫い針で止めたところは真裏側の2枚目で必ず針の真上を通して線を引き、
危ないから針はスグに外して置きましょう~w)

身ごろに付けた前幅のしるしとおくみの直線(斜線)を合わせます。
裾、みやつどまりの2点を先ず最初に。
裾から1寸上の位置までを平らにして待ち針。
のこりはくけ台で引きながら待ち針と待ち針の中心点上の線同士を止めて行くように。
(そろそろ慣れてきている頃なので、待ち針の間隔は5寸ぐらいで行きましょうw)

あとはさくさくと半返し縫~縫い~半返し縫→留めで縫いつけちゃいましょうw
おっとっと、糸玉の類は全部おくみ側に出すのだぞ?

-------------------------------------------------------------
さてと。
今日は来年用の娘の成人式の着物をセンセと先輩に見て戴きました。
なにしろ襦袢なんかは確実に丈直しとか必要だしw
着つけは先輩がして下さることになっているので(だってプロだし?)
一応どんなものかを見てもらう事になってたのです~w

着物と帯はこれで最高だそうですw
(そりゃそ~だ。。。正絹総絞り刺繍入りと総刺繍金糸塗れの帯なんてざらにはないやね)
特に帯は年齢を選ぶとは言えなかなか買えないものだったそうでw

ってことは、振袖を切り落としたら帯だけおとなっぽいものに変える訳だな、ふんふん。

で、改良したい点としては先ずは帯揚げの色w
緋赤の絞りを持っていったんですが、これはちょっとガキっぽくなるし浮くので
伊達襟と同じような朱赤の方がバランス的には収まりがいい事になり。
ついでに出来ればでいいから少し黄色の強めのクリーム色の半襟も探す事に。

あ、お勧めの草履の色も聞いてきました~w模様入りで金色がいいそうディスw

僕の周りにはいろんなプロが居るのでこゆ時とても助かりゅwww

拍手[0回]

やっと体調が戻ってきました

  posted by BAKU2 at 09:33:01 │EDIT
 原因不明の風邪っぽい症状が我慢できない状況になりましたらしく、
僕のにちよ~びは羽根が生えたみたいにすっ飛んでってしまわれましてぃ。
簡単に言うとな~~~~~~~んにもできない状況ねw
たいした熱があるわけでもないし
くしゃみがでてたわけでもな~い。
強いて言えば喉が痛くてだるいくらい?
そんなのが2週間以上続いてみなさい、身体が勝手にでろっとするからさwww

あ、そんな状況でも天気がいい真昼間のうちに夕ご飯の買い物とかはしたぜw
ま、残りの時間を炬燵で でんでろ してましたけどもw

ん、でも多分これから先の予定を考えると今で良かったとか思うのね。
なんせ卒業式とかにはじまって5月ぐらいまでは忙しいらし~んだわぃ。
ふぁいお~♪

ってなわけで今日は朝っぱらから庭の草取りなどごそごそとw
うん、これが今年最初の草取りです~w

買ってきておいた球根うんざりするほどたんまりやら
雑草の隙間に伸びてきていた根性の在る去年からの花やら
去年掘り取って置いて越冬させといた球根なんかをいい感じに配置したぜw

で、ちょっと考え中なのが「綿」と「イタリアンパセリ」です。
今年からは雑草と区別しやすいように
最初からプランターに植えておくべきだと思うのね、これ。
わたは観賞用だけど増殖してもらっちゃ困るし
パセリはしっかり食うつもりで植えるんだからしてw

そして庭は今、
青々とした葉っぱたちと
ムスカリ、ノースポール、雪柳が綺麗で
木イチゴも彼岸花も今年も元気そうでぃw

で、黄色い花も咲くといいなぁ、球根でいろいろ植えてみたからさw

さ~ってと。
抜いた雑草は明日がゴミの日w
そして僕は今日は3週間ぶりに和裁にでも行くとしませうw

拍手[0回]

あ、ミスったwww

  posted by BAKU2 at 04:54:42 │EDIT
 穏の王に増やした短編、挑戦にも繋げなきゃいけなかったのわ~すれて~た~www








明日でいい?明日やるwww


ちょっとビリヤードで遊んでて
もぉ、いま 眼がシカシカなんだもwww

でもおもしろいんだぉw


---------------日付変更線と言う名の空間処理w------------



はいw
繋ぎ直したついでにブログに新作書き足しましたw

最近ちょっと思うのですが、
成長しつつある渦中の人間って面白いですねw
(漏れなくモデルが僕の傍に居るのですがw)
少しずつ自分でつかんで行く途中の全ての事に対して貪欲で
まだできない事に対して焦れ続けて
それでもぴしっと背中をまっつぐにして立って居ようとしているのがいいw

拍手[0回]

日付ぶっとびの隙間で

  posted by BAKU2 at 00:30:58 │EDIT
 旦那の帰宅までに急いでやるべき事も無かったのでパソコンに近づかぬまま
炬燵で延々レース編みなどしていたのが木曜日。
ふと気づけば日付は金曜日の早朝4時になっておりましてwww

忙しいんだね~、大変だなぁ。とか思いつつ
せめて大の字かいて寝て欲しかったので朝8時まで起きてました~ぃwww
で、僕が起きたのは金曜日の夕方でしたかのw

レース編みはお陰様で進みましてよ。
5日掛けて予定の三分の一の長さは稼ぎましたがねwww

三段で1cmくらいの長さになるんだね、これが。

通常の縦方向だけで編んで行こうとすると多分1カ月はかかるコースになるので
単純計算5日掛ける3回+疲労分のゆとりを3日見る計算に直し、
縦方向で必要な幅を稼いだら大きな長方形のモチーフとして考えて
出来次第横に繋いでいく形に変更w
それでも途中で糸を買いたしに行かないとね、多分足りない~w
(糸だま3個半で一つのモチーフになる計算)
ま、いいさ、糸だま一個100円のやつだしw

単純計算で糸だま10個とカギ針セット1つで1100円なら安いさw
それで都合20日間の隙間の暇つぶし出来るならいいんだよぃw
まぁ、時々見てる人はうざったそうにしてるがな,,,,,,,,,,orz

ただの器用貧乏なだけなんだからさ、僕はさ。
かるちゃぁとかそゆのには興味ないんだよね、最初から。

倣うと無駄にお金かかるし、交際費も増えるしさ。
独学でそれなりの物作れてれば楽しいし。
趣味が暇つぶしになる範囲ってのは糸の種類とかにこだわらん間だけな訳で
それを超えると金の掛る道楽になりかねないレベルまでは普通に出来てしまうと
警戒されるのも良く解るんだがな、そう嫌な顔をしてくれるなよなぁ。
僕の場合、おとなしく家の中で遊んでるうちが一番人畜無害だと思うんだぜ?

拍手[0回]

フリーエリア
blogram投票ボタン
フリーエリア
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
BAKU2
HP:
性別:
女性
趣味:
活字読む事が趣味
自己紹介:
きっと基本的には良く解らない人物です。






カウンター