忍者ブログ

戯れ言まみれ

管理人の日記w サイトの連絡事項…か、まにゅけな日常ネタ塗れ。

最新CM
(10/17)
(10/03)
(09/26)
(09/01)
(08/16)
最新TB
ブログ内検索
お天気情報

[PR]

  posted by at 15:47:08 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日の毛梳き

  posted by BAKU2 at 01:42:54 │EDIT
 あまりにも暇だったので捕獲できる子だけでも...と思って毛梳きをもくろみました。

いつもは捕獲できないちょびさんが悠然と一番乗り。
「さぁ、俺様がこころゆくまで梳いて梳いて梳きまくられるが良い!」
とばかりに僕の膝の上を占拠。
あの。
出来れば膝ではなく、目の前の床にいらして下さるともっとよろしいんですけど。

そんな僕の無言の訴えはさらっと無視され、やがて膝の上は毛まみれに。

ちょびさんが心ゆくまで梳かれなさいましたのち、ニョこっと顔を出して来た隼人。
一応おざなりに梳かせたのち、克也さんに仕上げをして貰いに逃走。

そのまま雲雀がうっかり膝にくつろぎに来たところを捕獲して
顎のニキビ取りからはじまる長時間コースを頑張った。
今回は耳掃除も特別にお付けした(わはは)

雲雀が伊織の膝の上に逃げだした頃、
気が付くと克也さんの距離がじわりと近くなり始めた。
「ん?克也さんもかい?」
声をかけるとちょっと困った顔をしながらも距離を詰めて参られる。
ひょ~いと膝の上にお連れしてそれこそ心ゆくまで~♪の勢いで梳きタイム。
この克也さんの行動がなかなか珍しい行動なのですよ。
普段はちょっとだけでも~♪とブラシを使ってやると
それこそもうしわけないからっwって顔で相手の毛づくろいをしようとなさるのだ。
ところが本日の克也さんは最初から最後までおとなしかった♪

なにしろ克也さんたらもとからフッカフカの素晴らしい毛並みなので
ブラシでもつれに引っかかる心配がない。
だから最初から櫛で無駄毛だけ梳きとって差し上げればいいんだと。
そらもぉ丁寧に毛並みに沿って櫛を動かして差し上げましたですよ。

で、一旦膝と廻りの抜け毛を処理するために退いていただいたのですが、
その後TVでルパンを視ている間、いつのまにか克也さんが膝に戻っておられました。
これもまた克也さんにしては珍しい行動♪


そんなこんなで今日の一番不思議行動は克也さんでした。




え?シャマルですか?
シャマルは今日は僕の周りには来ませんでした。
多分目やに取りからやられるのでちょっと気分が乗らなかったんではないでしょうかw

拍手[0回]

PR

雨だからさw

  posted by BAKU2 at 03:17:36 │EDIT
晴れてれば午後から
近くて遠い隣町に行こうかな~とか思っていたんだけど
雨だったから取りやめ。
だってあんまり急ぎの用事じゃないんだもん。

その代わり、編みながら編み図の訂正でもしますかね。。。と、
鉛筆と消しゴムとカッターを駆使してずれや微妙な訂正部分をチェック。

後でスキャンして図面変更に使うからですよ~w

ってなわけでこれが訂正後の編み図→

(もっと複雑になっちゃった.......orz)


他にした事?
うむ、そう言えば今日はハンバーグを作った。
昼ご飯は焼うどん。








なにしろね~、雨だってだけで体がほのほの~っと休憩モードになりたがるとです。
家事はしたけど特筆すべき程も無ければどこまでものほほ~っとした日常になるです。
でも、それくらいがちょ~どいいんじゃないかなとか思うあたり。

拍手[0回]

うきゃ~。怖かった(汗)

  posted by BAKU2 at 05:08:38 │EDIT
サイトにファイルをアップするソフトで
なぜかは知らぬがファイルの名前が表示されなかった。。。

うん、つまりここまでは上げてあるよ~wって意思表明が無かったから
新しいファイルおよび訂正個所を上書きしてもらうファイルが選べにゃい。

勘と記憶力だけを頼りに
アップしなおすファイルの入ってるフォルダ全部を
ごそっとアップする羽目になり申した(がっくし)


なんとかなおってるといいなぁ。。。。。

拍手[0回]

グラフのような。

  posted by BAKU2 at 02:08:52 │EDIT
え~っと。

伊織にホッチキスを持たせると面白い事が起きる事があるという事を発見。(結果)

オフのコーラスの準備で楽譜の帳合を手伝って貰っておりました。
両面印刷の確認作業をしたのち、1枚ずつ5枚重ねの部数作成までは順調。
で、楽譜ですから左とじでホチキスを使う事になりますね。(確認)


そこでうっかり一度右とじをやらかした伊織の動揺はものすごく。(経過1)

「おかしいなぁ?生徒会の資料作りの時には滅多に間違えないんだけど?」
「そらそうよ~、資料なら上とじもしくは右とじだもの。」

その後、動揺が収まるまで必死にホチキスで左とじをつづけて行く過程でふと僕は思った。

..........重ねちゃわないで少しずらして置いて部数確認した方がいいかな?

そしてホチキス跡が並んだ瞬間にそれは全貌を現したw


「伊織、伊織。」
「ん?なに?」
「たった今、さっきの動揺を抑え込みきったとこでしょ?」
「...............え?何故解る!」
「あ、また動揺した。」
「だからなんで解るの?!」
「見てみるがいい。ホチキスの跡が如実にグラフになっておる。」
「........................あああああ!!」

そう。
ホチキスの止め幅が上下にずれたり大幅にせまくなったり面白い事に。

拍手[0回]

一昨日忙しかった分が♪

  posted by BAKU2 at 02:59:01 │EDIT
サラダボウルに一杯に野菜を刻んでサラダにしてしまったけれど
一度では食べきれないのはあたりまえってもので。

そう言う時、僕はベーコンを切り刻み足してごたまぜ野菜の炒め物にします。
うん、野菜の種類はこの際気にしない(けけけ)
たとえ大根の千切りが入っていようともゆでたカリフラワーが混じっていようとも。
ベーコンで炒めなおすだけで味も食感も変わるから案外大じょぶよ?

辛い味付けがお好みならラー油も足すといいw


ってなわけで昨日は思いっきり夕御飯を手抜きモードの炒め物にしてみた。
誰からも文句が出なかったのは一昨日野菜を食べ残したからだけではあるまい♪

ましてや僕は
必要最低限しか包丁を使う事無く、フライパン一個で御飯作れたから
かなり楽だったですな♪

拍手[0回]

野菜てんこ盛りの時の台所

  posted by BAKU2 at 03:18:42 │EDIT
 夕御飯の支度と同時進行で、
おすそわけで戴いた野菜を長持ちさせるための加工をちょいと。
なにしろね、この野菜がすっげうんまいの。
無農薬でめっちゃでかいの♪
だからなるたけ全部食べ切りたいからそりゃもう頭使います。

たとえば大根の葉は綺麗に洗った後、みじん切りにしてからジップロックで冷凍。

白菜もいちまいずつ綺麗に剥がしながら洗ってまんなかは水気をきって野菜室へ。
普通に鍋とかにする部分としてキープしてるのだぞ?
中間部分はさっと茹でて水気をいったん絞り、塩と出汁で漬物に。
これでゆずの混じって無い漬物を探しまわる手間が省ける♪

残りも痛んでないところは千切りにして炒めちゃって食卓へ。
白菜は案外油で炒めてもおいしいのです~。
片栗粉やコーンスターチでとろみをつければ中華風になるでね。

ほうれんそうと菜花も茹でちゃって冷水でしめてから水気を絞ってジップロックで冷凍。
これは必要に応じて解凍するだけでおひたしに変身するように小分けに。

カリフラワーと青梗菜もやっぱり茹でてから刻んで食卓へ。

茹で汁はですね、もったいないので洗い桶に空けときます。
これで洗いものもちょっと温い温度で出来るし、流しがべコンってゆわないんだ~。

後は肉を焼いて~、御飯が炊けたのを確認し、
しらたきは荒く包丁で切って置いて、
さつま揚げの千切りと一緒に酒と醤油で炒め付ければいいです~。


つらつら考えると、冷蔵庫に収まらない量のその日に安かった野菜を
どんだけ仕舞っておけるか?って事で若いころからこゆ事してるんだったりして。
それが今では意外にそれで調理時間が短縮できてるんだからラッキーだよねぃ~♪

時にはガスを使わんでも大じょぶな時があるぞ。

拍手[0回]

訂正部分のメモ

  posted by BAKU2 at 05:08:11 │EDIT
1.なんでか知らないが、文字化けが起きてる所を訂正せねばなるまい。
 主に会話文のカギカッコ類に顕著。
 恐らくは文字コード設定の間違いか、改行コードの悪戯だな。

2.作品内の画像の指定
 ところどころ合って無い画像になってる気がする。再点検及び差し替えが必要。

3.サイト全体の構築しなおし
 たとえばgo to nextでうまく繋がって無い。
 あとはフレーム指定が間違ってる所もある模様。
 まぁ、のんびり直してけばいいんじゃないかとは思ってる。

4.にゃんこ関係をもうちょい見やすくしたい

5.制作作品展示室をつくってみよ~か。



うん、こんぐらいだな、今のところ。
また増えたらメモっとこう。

拍手[0回]

卒業までのやり残し

  posted by BAKU2 at 00:44:39 │EDIT
 高校で 暇ゆえに 生徒会に2年半関わって来た伊織ですが。
送られる側の3年生になり、自由登校になったとゆ~のに
いまだに現生徒会の人に質問電話をもらっては
自転車シャカ漕ぎで夕方登校、指導しに行く日があります。

これが生徒会執行用の書類とかだったら仕方ないとは思うけど、
なじょして3年生を送る会の進行準備とか卒業式の進行準備とか
ましてや3年生を送る会のおまけのビンゴの賞品の手配まで伊織がやるんだぃ(爆笑)

しかも自分では欲しい賞品がないらしく。

まぁ、おいおい覚えて貰えるよう鋭意努力してあげて下さい、もうしばらく。

そして、僕と伊織の本気で心配なことは実はこっちでした。

「ねぇ、俺さ、ホントに卒業するのかな?」
「電話番号変えないでおけば仕事中にも連絡入ったりとかしたりしてな。」
「え!?」
「ほれ、たとえば教室に通ってくる雀をどうすれば?とか。」
「あ。そういえばあいつどうすればいいんだろ。」
「後は、理科室の消しゴムで寝ちゃうハムスターの世話係を誰かに引き継いだかい?」
「やべ。それもまだだ。」
「それからさ、最近みつけたっていう倉庫の下の猫家族は?」
「.............................連れてきたりとかしちゃ.....................。」
「それはと~ちゃんが怒るから駄目ですから。」

やり残してる事以外にあるじゃないか、伊織www

拍手[0回]

わはははは。やってもうた...orz

  posted by BAKU2 at 04:01:13 │EDIT
 日記の更新が早いと言う事は.....
過去の日記が少しずつ消えていくと言う事でした。

ちょこまかと纏めてきてはいましたが、
忙しさにまぎれて保存を忘れて居たら
ごそっと1か月分ぐらい抜け落ちてしまいましたので、
これをいい機会ととらえ
過去の日記を全部サイトに残さない方向にしようと思います。

あ、バトンは多分だいじょぶ。
全部確保してからアップしていたと思います.....多分ね。

ブログの日記の方も多分今後は過去1年くらいまでしか遡れなくなります。

携帯館の方は、多分.....だいじゃぶ。
きちんとファイルにしてあるから。

拍手[0回]

布団と猫の不思議な関係

  posted by BAKU2 at 00:01:26 │EDIT
 庭に出る窓を開けると猫が殺到し、部屋に戻るに戻れなくなったりしちゃうので
最近は窓を全開に網戸にした部屋に物干しを設置して洗濯物を干してる僕。
冬になると窓を閉めてありますが、換気と称して何度も開けるから
特には乾き方は変わらないですね。寧ろ梅雨時の除湿器の方がめんどうくさいぐらい。

で、昨日はさほど大きな洗濯物も無かったので物干しが大きく余っていたので
たまには布団でも干しとくかぁ?と持ち上げてみて大笑いしました。
まず、掛け布団と毛布の隙間からちょび、ころりん。
毛布の裏側から克也、隼人、シャマルがころころりん。
そしてみんな揃って敷布団の上で

「???えっ???何?地震?」

みたいな顔をしており。
僕はそれを見ながら布団にくっついている猫毛をはたきつつたたみ、
とりあえずの布団置き場に積み上げてみたりして。
僕が干したかったのは敷布団だったのでそれも漏れなく撥ね上げてみましたが
そのまま猫が四方にころころころ~っと転がって止まると言うおまけ付きでした。

まぁ、敷布団は小一時間除湿器掛けつつ干して終了なのですが、
その隙に和室の掃除をし直し、夕方布団を敷きますよね?
.......そこでまた猫の不思議な行動が一つ見えてきました。

猫にも一応礼儀なる物のラインがある模様です。
一度でも人が転がった形跡のある布団や
今まさに人が寝ている布団には遠慮なく入り込みますが
干して敷き直したての布団には足さえ踏み込みませんですよ?!
人間視点では敷き直して綺麗になった布団の方が倒れ込みたくなるのにねぇ?

かくして、和室は布団を敷き直した時点で
旦那が寝るまでは猫が入らない空間になるとです。

拍手[0回]

フリーエリア
blogram投票ボタン
フリーエリア
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
BAKU2
HP:
性別:
女性
趣味:
活字読む事が趣味
自己紹介:
きっと基本的には良く解らない人物です。






カウンター