忍者ブログ

戯れ言まみれ

管理人の日記w サイトの連絡事項…か、まにゅけな日常ネタ塗れ。

最新CM
(10/17)
(10/03)
(09/26)
(09/01)
(08/16)
最新TB
ブログ内検索
お天気情報

[PR]

  posted by at 18:17:22 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

バスの事w

  posted by BAKU2 at 03:37:48 │EDIT
昨日は雪の中ちまっと会議のため出かけておりましてぃw
で、夏ぐらいでしたかの?バスに乗ったはいいが小銭がなくて困ったとき
運転手さんが助けて下さったのですよ。

「今度うちのバスのどの路線に乗る時でもいいです、回数券と一緒に2人分でw」

で、それっきりバスを利用していなかったので
今回、訳を話して2人分払って置きましたw
そしたら運転手さんが逆に驚いてたな~www

「正直に回数券ごと保存しておくなんて珍しいw」


褒められたんだよな?


おw忘れるとこだったw


先日書いた姪っ子用のストールってこれwww

拍手[0回]

PR

整頓

  posted by BAKU2 at 02:48:16 │EDIT
事務の月末の〆のついでに自分のカバンの中も整頓~w

大体1カ月単位で捨てていい物なんかをまとめて破砕処理する訳ですねぃw
それは例えば各学校からのお手紙とかぁ、
払い終わった公共料金の領収書とかぁw

あ、勿論しまっとかなきゃいけない物は別の場所にw
だから今だけはカバンの中がすっきりすっきりぃw


ふふんふんw

拍手[0回]

概念と主張と課題

  posted by BAKU2 at 01:30:30 │EDIT
先ず、自分と言う個人を基準にしてヒトというものは生きて行くためのラインを引く。
この場合、引かれたラインを普通と呼ぶ。

それぞれが違うラインを持つからこそ話し合いが起きる。
話し合いの結果、過半数が賛成した方が基準になる。
多数決などで決めて行くのが民主主義であるからにはそれは正しい。
意見の相違での場で相手の立場や考え方を尊重しつつ話し合っている筈が
なんとなく少しばかり先に生まれたものが体験を話す事も正しい。
それは成功例であれ失敗例であれラインの為の判断素材であるから。


が、あとに産まれたものなりの考え方に沿って考えてやらない事は正しくない。
なぜならば成功例も失敗例も全て話したヒト個人の基準であるからだ。
個体が違っている場合違う結果を産むケースであることもある。
どんなに状況が似通っていても個体どうしが違えばケースとしては別件だ。
だがしかし、相手の意見を受け入れすぎてしまえば優柔不断というカテゴリに入り込み
自己というアイデンティティすらないとみなされ打ち捨てられるからそれも良くない。

そこについてをきちんと理解していると主張するヒト(個体)が
自分以外の相手の考え方、話し方、意見の捉え方をねじふせ
どこまでも自分と言う個体の意見だけをその小さな社会に押し通すのは正しくない。
なぜならば理解しているというからには自分が尊重するべき部分の認識が
個体の中で相反する。
となると、普通と言う概念が確固としてありすぎるのも無さすぎるのも害だなぁ。



うん、まぁね。
噛み砕いて言えばうちの兄弟間での会話でなんだけどね。
自分と意見の合わなさすぎる実家から
自分が好きなように自分の事だけに専念できる場を求めて出て行こうとする個体が
実家の空気まで乱して行こうとするのはエゴだと僕は思うのよ。
自分が出て行く事を正当化しているように見えてね(苦笑)
その個体が出て行く事で得られるものは大きいから止めはしないよ?
だけども出て行かない個体どうしの間では
その個体が存在できなかった理由として何かを探し始めるでしょ?
当然のようにひずみが生まれながらそこを維持する労力が費やされる訳です。
つまり出て行く個体は自分の時間を生み出すために
他の個体の時間を浪費し続けることになるのだな。
自分のやるべき事を先送りにしているのに
自分がなかなか出て行けないのはこういう無駄な話し合いがあるからだとか
話しあう時間があったら自分のためだけに時間を使いたいとか言いだす個体。
だがしかし、そう言う家庭環境であったからこそ選ぶことが出来たとか思う事なく
自分だけで悩んで出した答えだと平気で言いきった個体。

ひずみを修正しながら空間を維持していく側の個体として分類されてしまった僕は
果たしてその個体がある日何らかの理由で舞い戻って来た時
自分の親としての翼の中にすんなりと抱き戻せるのかどうか考えた。



多分その時が実際に来なければ出せない答えだと思う。


拍手[0回]

買って来ちゃったww

  posted by BAKU2 at 23:23:27 │EDIT
第1候補の帯、帯締め、帯止め、伊達襟、
半襟、ファ~、足袋、長襦袢(振袖用)。
以上8点御纏めで18万ちょっとになりました~ぃ!
これからとりあえず10回払いでちょこちょこローンだぜw

あ、草履とバッグはもう少し出回るのを待ってみますw
だって揃いで作ってあるものが黒基調と白基調のものが1点ずつしか無くてさ。
なんだかもう少し数を見たいと思ったので一旦保留。

ふっふっふwww
架空の金額ではあるが、誂えた場合の総金額の見積もりは
呉服屋さんでレベルを聞いてみたところここまでで本来は300万の代物w
ほんとに運良くいい物が中古で出揃っている時に
清水の舞台から飛び降りる心意気でポンポン!と押さえられたからこその節約w
在るところにしかない物が運良く其処に委託されていたからなのですよ~w

「滅多に此処まで揃う事なんかないんですよぅ?」って言われたですよ、玄人さんにw
しかも最近では滅多に見られない組み合わせになったので
「写真を撮ったら是非とも見せて戴きたいです」ってw

娘が同い年の友人に振袖の自慢をされている時、
なにげなく自分の着る予定の振袖の柄の話もしたところ、
一瞬絶句された後

「絶対私の隣に並ばないでね?見劣りしちゃうからぁ(涙)」と言われたそうで.....(^^;)

ごめん。。。おばちゃんちょっと綺麗なものや上質な物に目が無いのw
しかも絶対娘がしっくり着こなしてないとやなの~w

つまり半分は僕の目の保養っつ~か、我儘なのぅw(本音)


さて。
夏の浴衣のシーズンが終わり次第、この振袖一式を師匠に観て戴きます~w
で、長襦袢を娘の丈できりっと縫い直してあげるのです!
しっかりと振袖に合わせておかないと出てきちゃったりしてえずくろしくなるからw
腰紐も合間を見て余り布でちまちま縫って5本くらい作っとこうと思います!
着付けも先輩が資格を持っているので仮予約しましたし!ふっへっへw

そりゃね、娘も遠慮はしましたさ。
でも店にあるものの中でこれだ!って思えたもの、それが一番だもの。
それが中古でもそろって居た事に感謝するしか今の気持ちとしては無いんだと
僕はつくづくそう、思うんですw

拍手[0回]

一生に一度っきりのことだから。

  posted by BAKU2 at 02:02:59 │EDIT
 娘の成人式の用意がはじまりました~w
基本的な旦那との考えでは、レンタルは手元に残らなくてつまらないし、
どうせなら着物の1枚ぐらいは持たせてやりたいので買う事になってます。

で、縫製が外国ってやつでならフルセット(多少の合わなさは我慢してなら)10万円くらい。
選べる範囲の品物の中で揃えるならってちょっと難しいコースです。
しかもその為に入らなきゃいけない掛け捨て保険付きのコースだから実際にはもっと掛る。
同じレベルの物をレンタルするとちょっとびっくりの50万以上コースになっちゃう。。。
だけども本人に一番合うようにやってみようとして出来る限りの事をしてしまうと
うっかりすると200万超えます。
できるだけ安くしようと思って反物を買って自分で縫ったと想定すると....
振袖用の反物だけで30万とか普通。襦袢とか胴裏とか抜きでですよ?
つまりそのコースは無理って決定。

で、ちょっと知り合いに教えて貰ってついでに連れてって貰って行ってみた
中古リサイクルの呉服コーナーでえらい掘り出し物!

正絹黒地紋の総絞り。
柄、全体にみっしり。
しかも刺繍の梅の花付き(金糸入り)
織り元が京都の西陣だってゆうし......。
これ、誂えたら振袖1枚だけで100万は下らない。

中古でもこれは20万くらい?とか思いつつ、
ちょっとびびりつつはおらせてみて、値段を聞いたら5万。
へっ?縫い賃だけで振袖はそんくらいしますよ?まじっすか!?

ぺらっぺらの正絹じゃない着物でも20万とかするご時世に5万で総絞りは安いよ!
ってわけで、即金でそれだけはがっちり購入決定www
で、合わせる帯やら小物はこれから少しずつ決めて行くとしてぇ~、
総額で30万超えないように買って行こうとか思ってます。

で、先ず帯を見てみたんですが、ちょっと気になる帯が2点ありまして。

第1候補はみっしりと織りで模様は入ってて、すごくしっかり作られてて
刺繍もかなりばっちり入ってるの。
織り元は着物をちょっと知ってる人なら目が飛び出るところの品物。
お値段は、やはり誂えたら100万~150万くらいする西陣。
それがなんと、現品に限り13万とちょっとになるとゆう。

第2候補の帯でも新品なら50万~70万の品になるのが8万弱で。

欲しい。。。。でもでもこればっかりは本日即金は無理~。
だって着物の値段をまったく知らない旦那が今日持たせてくれた金額が8万円だよぅ?
で、そこに5万の総絞り押さえちゃったもん。

でもでも着物ごと返品してレベル落として振袖を京友禅にしても同じくらい以上になるし。。。
だったらどうせなら本人が気に入ったものを娘に持たせてやりたひww
しかも合わせて着せてもらってみたらすごく娘にしっくりするのよぅ。
8万くらいので同じ色合いの第2候補にしてもなんか不自然に浮いちゃうのさぁ。
第1候補の帯を無理言って1日だけ取り置きをお願いして、帰宅してきた旦那に相談。

「帯とか分割で買ってもいい?」
「なんで?幾ら?」
「帯だけで13万とちょっと。小物類は出来るだけ抑えるから~。」
「..............作ると幾ら?」
「えっとね、帯つくると1本安くて50万以上高くて100万以下。
ほかに草履、バッグ、襦袢、下着、重ね、伊達巻き、ファ~ストール、帯締めとかって
きっちりつくったら総額で300万くらいになる筈なんだけども、
全部リサイクル着物屋さんで合わせて揃えれば最高で30万以内に収められそう。」
「ふ~ん。なら頑張ってみればぁ?俺の稼ぎじゃ即金は無理だけど。」

ちょっと声が平坦でしたが、
怒ってるとかダメとかだったらちゃんとダメって言われるし。
やりくりできる範囲だと思うんだよねぇ、30万くらいなら。
(想定としては月々の支払いを2万位に抑えられれば)
実際に着せたのを見せたら旦那が一番喜ぶと思うんだよなぁ。。。
いや、しかも一生に一度の冠婚葬祭の初めの1度目だしさぁ。
縫い直しの代金が掛からないから訪問着に直してあげることだってできるしさぁ。

これが自分がぜいたくする為のお金だったら絶対使わんよ、私は。
だけどたった一人しかいない娘に恥を掻かない程度の着物の一揃いくらいなら私はやるよ?
礼装用の着物をまた買ってとか、我儘ゆわなければいいんでしょ?
しかもそうゆう時の為に貯金したくてパートに出たいって言ったのを止めたのは旦那の都合。
それを和裁なら習いながらだから良いよって赦してくれたんだから出来るよなぁ?

その和裁ですが、あと1年、私の都合で和裁では見習いとして練習だけする予定。
でもその後は日数は変わらないけどちゃんとプロとしてやっていこうって話になっているので
今度の夏ぐらいからは浴衣とかなら縫い賃戴いて縫う事になってますし、
私の都合が邪魔さえしなければもう少し仕事としてやっていけるって保証してもらえてる。
なら、生きてる間にちゃんと収支で黒字に出来ればいいんじゃないかとか思う。

................................って事で、ちょっと私ここはお言葉に甘えて頑張ってみる事にします。

拍手[0回]

じんわかぼわぼわ

  posted by BAKU2 at 04:45:47 │EDIT
 最近、真面目に参加しているおかげでか、
歌う時に出せる音域が高い方にも伸びて来ました。
それ自体は嬉しいんだけども、出せちゃった次の日に
頭の中が じんわかぼわぼわ しちゃうので困りまするw

ちなみに2点ツェ~(上のド)から上はそうなるのでし。

なんでここまで耐えられる可聴音域が低いのか。。。。。
ちまっこい頃からなので体質だと思うですが、くにゃしいです~。。。

拍手[0回]

よ~れてるよ~れてるw

  posted by BAKU2 at 07:55:08 │EDIT
 ホントに飲んだのは旦那でしたがw



これ、ちょっと珍しいですよw
なんせ使われてる酒米が古代米らしくて、白酒のピンクのやつなんですw

ちゃっかりグラスの向こうで気持ちよさげにたごまった隼人は
さっそく飲んでも居ないのにネタにされたのディスw


最近ずれ倒していた体内時計を無理やりにリセットする為
完全徹夜で今日から和裁に行きまっすw行くったら行くのw
で、徹夜の間何をしてたかっつ~と編み物w
頼まれ物のレッグウォーマーが編み上がり、あとはボタンを探すだけになったので
今度は鉤針のモチーフ編みを繋ぐやりかたでのスト―ルの細いのを作るんだぃw

とりあえずは余った毛糸で練習してからねw

拍手[0回]

なんだったんだ???

  posted by BAKU2 at 14:51:17 │EDIT
ゆんべちょこっとやふ~の無料ゲーム中に突然のシャットダウンが起きまして。
そのまましばらくウィンドウズが立ちあがろうとしてくれないとゆう怖い状況になりましたw
2~3時間ずっとリカバリとか指示どおりにいろいろ試みたがびくとも動かず。

のち、えいやっ!で12時間ほど放置してみて、
何とか起動したのでノートンで完全スキャンなどしてみましたが原因は無し。。。

ちょっと残っている弊害は
メーラーのみテーマ色がバーに反映されない。
なんか画面が見にくいぐらい明るめになった。
よって、ボタンの枠が見えにくいため今どこにカーソルが来てるか確認しずらい

そんぐらい。

訳わからん.........orz

拍手[0回]

てまき~ずし~w

  posted by BAKU2 at 00:53:18 │EDIT
 本来は節分にやろうと思ってはいたんだがw

エンペラー君が当日まさかの不参加...orz
なんと「いんふるえんざ」だったらしいですよ、皆様?
で、回復と休日の重なるのを待って2/11に手巻きずしをやりましてございまふw
ま、もちろんその前に
毎回恒例の「ねるねるねるねの宴」と呼んでしまっている
げてもの制作(エンペラーのみ)&試食(伊織のみ)委員会もしましたけどね....orz
今回は凄いぞ~?
「ねるねるレモン味」と「不思議なみずアメ」と
「グリーンペッパーソース」などを混ぜてました。



食えるらしいですが、あとで飲む飲料の味に影響が出るそうです(げっほげほ)

拍手[0回]

がんがれ~www

  posted by BAKU2 at 23:55:21 │EDIT
 コタツ布団に汁物を溢したので洗う洗うw
そのまま乾く頃を見計らってじゅんぐりに家族の毛布を強奪しては洗うw
毎日何かしら大物が選択に連なるのでちょっと大変な時期に突入w
うん、別にやらんでもいいんだけどね、
猫がいつも布団を占拠してるからね、昼間www
時々は洗ってやらんとかわいそうじゃんw



そんな時、

自分がんばれ?

...........................じゃなくて

洗濯機がんばれ?

って気がするのな。

拍手[0回]

フリーエリア
blogram投票ボタン
フリーエリア
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
BAKU2
HP:
性別:
女性
趣味:
活字読む事が趣味
自己紹介:
きっと基本的には良く解らない人物です。






カウンター